ラジコンカー徹底解説

駆動方式

モーターの回転力をタイヤに伝える方法としては、ベルト駆動やシャフト駆動、ギヤダウン、ダイレクトドライブなどが挙げられます。もちろんそれぞれメリット・デメリットがありますので、それぞれの特徴を解説しましょう。

●ベルト駆動

内側にギヤの歯の形状のような山を持ったタイミングベルトで、それに合った溝のあるプーリーを回して駆動を伝えるものです。オンロードのツーリングカーなどで採用されている駆動方式ですが、モーターの回転をギヤダウンしてセンタープーリーを回し、そこにかけられたベルトで前後に回転力を伝え、前後のデフプーリーを回転させてタイヤを駆動します。大きなメリットのひとつはモーターを横置きにできることなのですが、これはモーターが回転や停止するときに発生する力(反トルク)を前後方向に向けられるため、加減速時の左右のバランスが崩れにくくなります (縦置きモーターは加減速時に左右どちらかに力が加わり左右バランスが崩れやすくなる) 。

デメリットは駆動系がオープンタイプとなるので、防塵性が低くなることですが、路面のきれいなサーキットで走行するツーリングカーは防塵を考慮する必要性が低いので、ベルトドライブが優先されているわけです。

●シャフト駆動

ベルトドライブでデメリットであった防塵性を高められるのがシャフト駆動で、主にオフロード4WDカーやドリフトカーで採用されています。オフロードカーはもちろん砂埃の多い場所で走行することも多いですし、ドリフトカーもサーキット以外で走行しているユーザーが多く、防塵性の高さは魅力的となっています。また、シャフトドライブは駆動ロス(モーターからタイヤに駆動が伝わる際の力の逃げ)が少なく、スロットルレスポンスが高いのも特徴です。ドリフトカーではこのレスポンスを利用してドリフトアクションを引き出す場合も多く、迫力のある走行が楽しめます。一方モーターは構造上縦置きとなりますので、ベルトドライブとは違い左右のバランスの崩れが気になるところです。ブラシレスモーターを使用するとバランスの崩れは少ないですが、理論上ではステアリングの修正などの補正が必要になります。もっともドリフトカーはコーナーリング中も常に修正を行っているような走行方法ですので、バランスの崩れも同時に修正し、さほど気にしないというのが実情でしょうか。

●ギヤダウン駆動

オフロード2WDカーやドリフト2WDカーで採用している駆動方式で、モーターの回転をギヤボックス内部に伝え、数個のギヤを介してリヤアクスルを駆動するスタイルです。モーターが横置きで左右バランスが崩れにくく、密閉式のギヤボックスで駆動部を防塵することが可能でメリットも大きいのですが、遠い部分に駆動を伝えるのが難しいため、モーターとアクスルの位置が近い2WD駆動のみに採用されています。
2WD駆動ということもあり駆動ロスの少なさやレスポンスも上々ですが、モーターの位置やギヤの位置に制限があり、重心が高くなりがちなこともデメリットとなります。また、カウンターギヤの数によってモーターの回転方向が変わりますので、反トルクの力の掛かり方をどのように走行特性につなげるかというのもマシンの特色のひとつになります。

●ダイレクト駆動

12分の1レーシングカーやフォーミュラカーに使われている駆動スタイルで、モーターの回転で直接リヤアクスルを回します。回転数の調整であるギヤダウンは、モーターに取り付けるピニオンギヤとアクスルに取り付けるスパーギヤの歯数変更のみで行われ、パーツ点数が少なく効率が高いのが特徴ですが、モーター搭載位置の制約や、デファレンシャルがむき出しで防塵性が低いなど、デメリットも存在します。走行場所はやはり路面のきれいなサーキット専用となりますが、ラジコンカーの中でも最もレスポンスの高いレーシングカーの走行は、心地よい爽快さを感じさせてくれます。

CATEGORY

オンラインストア ブランドサイト チームアソシエイテッド つくばRCパーク アウトレット